提供する主なサービス
業績=戦略✕戦力✕戦意
業績は戦略✕戦力✕戦意の掛け合わせです。その一つでも低下していれば、他の要素が優れていてもパフィーマンスは一気に低下します。
弊社は「業績アップ」を目的としたコンサルティング会社ですので、以下の3つのサービスを通じて、クライアント企業様の業績を上げます。
1.業績を上げるための戦略づくり
2.業績を上げるための戦力の向上
1)個々人のスキルの向上(武器の付与)
2)規模の拡大(規模別経営課題の解決)
3.業績を上げるための戦意の向上(モチベーションアップ)
1.業績を上げるための戦略づくり
プロイセン王国の陸軍軍人であり軍事学者の「カール・フォン・クラウゼヴィッツ」は「戦争論」の中で、「戦略の失敗は戦術で補うことはできない」と記しています。
「業績を上げる」というと、つい「社員のレベルアップ」に目が行きがちですが、戦略が間違っていますとどんなに頑張っても成果を上げることはできません。
そこで弊社では、経営資源に限りのある中小オーナー企業が勝つために必要な営業戦略&マーケティング戦略の構築からお手伝いいたします。

2.戦力(スキルと規模)のアップ
次に、企業経営において戦力とは何でしょうか?
それは個々の社員の持つスキルアップ(武器)と社員の数(規模の拡大)です。
そのためには
1.優秀な人材の採用
2.採った社員の戦力化(スキルアップ)
3.辞めた社員が辞めずに育つ「定着と成長」の仕組みづくり
が必要です。
そこで弊社では、社員の皆様のスキルアップと人が辞めずに定着する仕組みづくりのお手伝いをしております。
社員のスキルアップ
社員が現場で成果を上げるためには様々なスキルが必要ですが、
経営幹部・管理職には
1.リーダーシップ
2.目標設定&達成能力
3.課題発見&課題解決能力
4.コミュニケーション能力
5.部下指導力
一般社員には
1.対人コミュニケーション能力
2.営業スキル
3.実務に必要な各種スキル
が必要となります。

そのうち弊社では
- リーダーシップスキル
- コミュニケーションスキル
- コーチングスキル
- チームビルディング(個々人の強みの発掘&活用)
を中心とした人材教育を行います。

人が辞めずに育つ仕組みづくり
人が辞めずに育つためには、組織の規模に応じた各種施策が必要です。
代表的な施策としては
- 各種会議の仕組みと使用するフォーマットの整備
- 上司部下、部署の壁を越えたコミュニケーション
- 人事制度の構築
- 会社の方針&理念を浸透させる仕組み
- 階層別・職種別の教育制度

などがあります。